お知らせ (9月5日現在)


9月8日日~9月12日の時間割
9月8日から12日までの時間割.PDF 
↑ダウンロードページへ

【開校60周年記念事業ページ開設】
7月12日(土)10:00~11:30タイムカプセル開封式
【令和7年度帯広市就学援助について】
対象となる方や支援の内容については、下記ダウンロードページ及び、帯広市のホームページをご覧ください。
令和7年度版 就学援助チラシ.PDF
↑ダウンロードページへ
令和7年度帯広市就学援助について
↑帯広市のホームページへ
【ベルマーク集計へのご協力について】
ベルマーク集計へのご協力よろしくお願いします。詳細については下記ダウンロードページをご覧ください。
ベルマーク集計について
↑ダウンロードページへ
ベルマーク一覧
↑ダウンロードページへ


9月の行事1

1日(月)朝会④ 二計測(高) へき地体験実習(~5日)
2日(火)二計測(中)
3日(水)二計測(低)
5日(金)評価業務4時間授業
6日・7日 ※プール開放しません
8日(月)水泳参観週間(~12日) 草の根教育実習(~10日)
10日(水)クラブ②③ 書く活動④ ナウマン号
12日(火)ALT 
13日(土)放課後子ども広場
15日(月)敬老の日
16日(火)宿泊学習①
17日(水)宿泊学習② 1・2年生乗り物学習(動物園)
22日(月)放課後子ども広場
23日(火)秋分の日
24日(水)後期児童会選挙
26日(金)5・6年生乗馬体験
27日(土)放課後子ども広場
29日(月)朝会⑤
30日(火)ALT


※ほかの行事は確定次第、アップさせていただきます。



今週の清川っ子(9月1日の週)
 このコーナーでは清川の子どもたちや学校の出来事をお伝えします。 

全校朝会
☆新津校長先生の講話 

・お辞儀をしたり、帽子を脱いだりするのは、相手に対する気配りという意味があります。
・一つ一つの動作には、その人の気持ちが表れます。清川小学校の皆さんには、相手に対する気配りを表すことができる子になってほしい思います。


☆教育実習生来校 

・2名の実習生が釧路教育大学から学びに来ました。清川式複式授業やICT活用の様子など最新の教育実践に触れていました。休み時間は、児童と交流し、教職の魅力を実感していました。

☆前期児童会反省 

・しっかり反省を行い、10月からの後期児童会への引継ぎ準備をしました。





ああ

・教育活動更新しました(4/14)
教育活動
↑教育活動のページはこちら


・学校だより No.8(7/23)
学校だより
↑学校だよりのページはこちら

・PTA 活動更新しました(5/12)
PTA活動
↑PTA活動のページはこちら

・開校60周年記念
開校60周年
↑開校60周年のページはこちら

・令和6年度学力・学習状況調査  令和6年度体力調査 (3/21)
学力・体力向上
↑学力・体力向上のページはこちら

・いじめ防止基本方針
⇒清川小学校いじめ防止方針
↑ダウンロードページへ

小中一貫グランドデザイン
R7小中一貫グランドデザイン.docx
↑ダウンロードページへ

・清川っ子プロミス13
R7清川っ子プロミス13.pdf
↑ダウンロードページへ